40歳でFIRE 現役教師が副業で稼ぐ

育休を開けて約1年。いろいろ頑張って見たけどやっぱり無理。教師として定年まで働くのは無理。自分の家族との時間を大切にしながら教師を続けるのは無理。よし、副業しよう。副業してFIREしよう!!

教師の不動産投資の始め方!!ブラック教師から抜け出したい人必見!!

f:id:footballista2002:20211030101757p:plain

こんにちは、お久しぶりです

タクトです。

 

今日は不動産の始め方についてお話をしていきたいと思います。いろんなところで投資を始めたほうがいい、っていうのはよく聞くかもしれません。

 

しかし、どうやってやればいいのか、騙される気がする、怖いそんなイメージがあるかもしれません。

 

そんな方のために、どうやって不動産投資を始めていけばいいかと言うことをまとめて書いていきたいと思います。

 

この内容はYouTubeでも配信していますので、よかったらそちらでも確認ください!!


www.youtube.com

 

本編に入る前に少しだけ宣伝させてください。皆さんの生活、人生を少しでも良くするために、教師が副業で、少しでも副収入を得るための本を出版させていただきました!!

 

Twitterやブログでも書いている内容ですが、一気にまとめて勉強したいと言う方は、ぜひ本を購入してください!!

 

 

 

今日のブログの内容は、不動産の始め方についてです

投資をやりたいけれど、なかなかやり方がわからない。わからないまま突き進むと、ぼったくられそうな気がする…

 

そういう方のために、具体的にどうすればいいのか、そんなお話を今日はしていきたいと思います。

 

不動産投資するにあたって一番最初にするべき事は何でしょうか…?

皆さんはわかりますか?

 

1、不動産屋に直接行ってみる

2、知識をつける

 

もちろん2の知識をつけることです。

 

よし不動産をしようって思った時に、いきなり不動産屋に相談に行く人がいます。それは絶対にやめておきましょう。

 

絶対にかもられます…

不動産=悪  ではありませんが、不動産屋も商売です。

 

悪い商品であっても、

売れそうなら売ってしまいたい、そう思うのも当たり前かと思います。

 

ですので、不動産屋に行く前には、カモられない程度の知識をしっかりとつけておきましょう。不動産屋に行くのは知識をしっかりとつけてからです!!

 

ではどうやって知識をつけていけば良いのか!?

それは本です。

 

ネットでもいろいろな情報があります。役立つ情報もあるにはあるのですが、ネットの情報はあまり信用にかけてしまいます。

 

どんなブログも、商品を売るためのページです。いいことばかり書いてしまっています。

 

ネットだけだと、いいとこしか見えていないので、不動産を購入するのは大変危険です。

 

ですので、不動産に関する本を読みましょう。

最低でも5冊は読みたいところです!!

 

本の選び方は、また後日のブログに詳しく書きたいと思います。

 

今回は一応流れだけ、一気に説明していきたいと思います。

 

本を5冊読むことが終わったら、次に自分のスタイルについて考えていきます。

 

スタイルとは、新築にするのか中古にするのか?

アパートにするのかマンションにするのか、区分、戸建て?

 

ローンは組むのか組まないのか?

予算はいくらまで出せるのか…

 

そういったことを漠然と考えてみましょう。

 

そしてある程度、自分のスタイルが決まれば、そのスタイルをもとにネットで検索をしてみましょう。

 

Yahoo!不動産や、SUUMOが探しやすいかと思います。

 

自分のスタイル、予算などを入力すると数々の物件が出てきます。

そうやって、ネット上でいいのでたくさんの物件を見ましょう。

 

ネット上で最低でも1000件以上の物件は見てほしいです。

 

お勧めのアプリ等もあるのですが、長くなってしまうので、それも後日、説明したいと思います。

 

1000件ぐらい物件を見ていると、大体の物件の相場が見えてくると思います。逆に割安な物件も見えてくるでしょう。

 

そして見た中で、割安だったもの、興味が出たもの、

そんなものを実際に内覧に行ってみましょう。

 

1件ではなく、10件ほどいくのが望ましいです。

 

そして内覧も色々と注意点がありますが、ここで話すと長くなるので、後日まとめて書きます。

 

10件の内覧が終われば、その中で1番良かったものに指値を入れてみましょう!!

指値とは「この値段なら買うよ」っていう意思表示と値切り交渉のことです。

 

これが不動産投資を始める1連の流れです。

 

まとめておくと!

① 5冊の本を読む

②スタイルを決める

③ネットで物件を1000件以上見る

④ 10件以上内覧に行く

⑤一件指値を入れてみる

です。

 

 

細かい事は各パートのブログで説明していきたいと思います。

 

 

と言うことで、次回は5冊の本の選び方についてお話ししていきたいと思います。

 


www.youtube.com

教師の不動産投資の始め方!!ブラック教師から抜け出したい人必見!!

f:id:footballista2002:20211030101757p:plain

こんにちは、お久しぶりです

タクトです。

 

今日は不動産の始め方についてお話をしていきたいと思います。いろんなところで投資を始めたほうがいい、っていうのはよく聞くかもしれません。

 

しかし、どうやってやればいいのか、騙される気がする、怖いそんなイメージがあるかもしれません。

 

そんな方のために、どうやって不動産投資を始めていけばいいかと言うことをまとめて書いていきたいと思います。

 

この内容はYouTubeでも配信していますので、よかったらそちらでも確認ください!!


www.youtube.com

 

本編に入る前に少しだけ宣伝させてください。皆さんの生活、人生を少しでも良くするために、教師が副業で、少しでも副収入を得るための本を出版させていただきました!!

 

Twitterやブログでも書いている内容ですが、一気にまとめて勉強したいと言う方は、ぜひ本を購入してください!!

 

 

 

今日のブログの内容は、不動産の始め方についてです

投資をやりたいけれど、なかなかやり方がわからない。わからないまま突き進むと、ぼったくられそうな気がする…

 

そういう方のために、具体的にどうすればいいのか、そんなお話を今日はしていきたいと思います。

 

不動産投資するにあたって一番最初にするべき事は何でしょうか…?

皆さんはわかりますか?

 

1、不動産屋に直接行ってみる

2、知識をつける

 

もちろん2の知識をつけることです。

 

よし不動産をしようって思った時に、いきなり不動産屋に相談に行く人がいます。それは絶対にやめておきましょう。

 

絶対にかもられます…

不動産=悪  ではありませんが、不動産屋も商売です。

 

悪い商品であっても、

売れそうなら売ってしまいたい、そう思うのも当たり前かと思います。

 

ですので、不動産屋に行く前には、カモられない程度の知識をしっかりとつけておきましょう。不動産屋に行くのは知識をしっかりとつけてからです!!

 

ではどうやって知識をつけていけば良いのか!?

それは本です。

 

ネットでもいろいろな情報があります。役立つ情報もあるにはあるのですが、ネットの情報はあまり信用にかけてしまいます。

 

どんなブログも、商品を売るためのページです。いいことばかり書いてしまっています。

 

ネットだけだと、いいとこしか見えていないので、不動産を購入するのは大変危険です。

 

ですので、不動産に関する本を読みましょう。

最低でも5冊は読みたいところです!!

 

本の選び方は、また後日のブログに詳しく書きたいと思います。

 

今回は一応流れだけ、一気に説明していきたいと思います。

 

本を5冊読むことが終わったら、次に自分のスタイルについて考えていきます。

 

スタイルとは、新築にするのか中古にするのか?

アパートにするのかマンションにするのか、区分、戸建て?

 

ローンは組むのか組まないのか?

予算はいくらまで出せるのか…

 

そういったことを漠然と考えてみましょう。

 

そしてある程度、自分のスタイルが決まれば、そのスタイルをもとにネットで検索をしてみましょう。

 

Yahoo!不動産や、SUUMOが探しやすいかと思います。

 

自分のスタイル、予算などを入力すると数々の物件が出てきます。

そうやって、ネット上でいいのでたくさんの物件を見ましょう。

 

ネット上で最低でも1000件以上の物件は見てほしいです。

 

お勧めのアプリ等もあるのですが、長くなってしまうので、それも後日、説明したいと思います。

 

1000件ぐらい物件を見ていると、大体の物件の相場が見えてくると思います。逆に割安な物件も見えてくるでしょう。

 

そして見た中で、割安だったもの、興味が出たもの、

そんなものを実際に内覧に行ってみましょう。

 

1件ではなく、10件ほどいくのが望ましいです。

 

そして内覧も色々と注意点がありますが、ここで話すと長くなるので、後日まとめて書きます。

 

10件の内覧が終われば、その中で1番良かったものに指値を入れてみましょう!!

指値とは「この値段なら買うよ」っていう意思表示と値切り交渉のことです。

 

これが不動産投資を始める1連の流れです。

 

まとめておくと!

① 5冊の本を読む

②スタイルを決める

③ネットで物件を1000件以上見る

④ 10件以上内覧に行く

⑤一件指値を入れてみる

です。

 

 

細かい事は各パートのブログで説明していきたいと思います。

 

 

と言うことで、次回は5冊の本の選び方についてお話ししていきたいと思います。

 


www.youtube.com

教師って・・・超絶ブラックなんです・・・  そんなみなさんを助けたい・・・

 

こんにちは、お久しぶりです

タクトです。

 

皆さんに伝えたいことがあるので、またまたブログを再開しました!!

 

この内容はYouTubeでも配信していますので、よかったらそちらでも確認ください!!


www.youtube.com

 

本編に入る前に少しだけ宣伝させてください。皆さんの生活、人生を少しでも良くするために、教師が副業で、少しでも副収入を得るための本を出版させていただきました!!

 

Twitterやブログでも書いている内容ですが、一気にまとめて勉強したいと言う方は、ぜひ本を購入してください!!

 

 

 

今日のブログの内容は、皆さんに伝えたい……

何を…教師のブラックさを…

そしてそんな中られている教員の皆さんを助けたい

 

働き方や副業のやり方を皆さんに伝えて、教師みんなで幸せになりたい!

Twitterで色々と情報を流しているのですが、やはり140文字ではなかなか伝えにくい

 

特に自分の発信の内容は不動産屋とした内容が多い!

ってことでブログで配信にしていこうと思います。

 

もちろん、教師は副業が禁止です!

しかし、全てが禁止なわけではありません。

 

特に資産収入に関しては、ルール内で有れば副収入もオッケーなんです!!

 

さっきも言いましたが、教師ってブラックなんです…

知ってました??

 

最近はニュースにもよくよく取り上げられているので知っている方も多いかと思います

 

先日、裁判があったのですが…「教師には残業代は払わない」「今やっているのは、教師の自主的なもの…」って言われたんです…裁判官に…

 

終わってるでしょ…笑

 

土日なんて部活があるのが当たり前だし…

毎日定時に帰るなんて、ほんとに無理…

 

自分は「まぁ〜正直定年まで、この職業を続けるのは無理かなって思っているんですよ…

 

だから、自分はコツコツと投資をやってきました。

今では家賃収入だけで、教師の給与と同じぐらいもらえています。

 

教師は副業禁止?

いえいえ、先ほども言いましたが、資産収入は禁止ではないんです。

 

資産収入不動産や株のことです。

 

別に自慢をしたいわけではありません。

確信を得ることの素晴らしさを皆に届けたい。

 

そう思ってこのブログを書いています。

 

何がいいか…

副収入があると精神的にすごい安定します。

今止めたとしても生きていくことに困らない

 

働かないといけないから、働いているのではなく…

働かなくてもいいけど、自分で選択して働いている…

 

そう思えるだけで気持ちがすごい安定します。

 

教師をやっていると、本当にいろんなストレスがありますよね…

 

同僚とうまくいかなかったり、子供が思い通りにいかなかったり、保護者や地域からクレームを言われたり…

 

けど、少しの副収入があるだけで「別にやめたくなったら、止めれるしまぁいっか」て思えるようになります。

 

ぜひ皆さんにもこの体験をしてもらいたい。

少しでも気持ちが楽になって教師をしてほしい。

 

そう思って毎日Twitterでつぶやいたり、ブログを書いたり、動画を配信したりしています。

 

教師ほど、素晴らしい人々はいません。

子供のために、地域のために、保護者のために…

 

自分の時間を削りながら、体力を削りながら、毎日毎日がんばっている。

 

そんな教師の皆さんが、幸せに生きられない、そんな世界はおかしすぎます。

 

けど国や自治体には何も望めない…

働き方も急に変わるとは思えない…

 

じゃぁ自分でどうにかしないと…

 

自分の人生を守れるのは自分だけです。

毎日知識を高めて、自分の人生を好転させていきましょう

 

今回は久しぶりのブログだったので、今後の方針を書かせてもらいました。

今回はあまり知識として得るものはなかったかもしれません。

 

次回から不動産投資をメインに皆さんに役立つ知識を配信していきたいと思っています!!

 

よかったら次のブログも読んでください!!

 

次回は不動産投資の始め方について書いていきたいと思います。

 

次回まで待てない、少しでも早く知って楽になりたいっていう方は、電子書籍で全部書いています。不動産の仕方や、教師の時短術、FIREまでの道のりも・・・

良かったら覗いて見てください!!

 

 

 

 

では、また次回まで!!

ゆっくりぼちぼち、働いていきましょか〜〜〜

 

 

大阪の箕面市に旅行に行ってきた!!大江戸温泉物語に泊まってきた!!箕面の滝にも行ってきた。

f:id:footballista2002:20200610121139j:plain

こんにちは、タクトです。

今日もブログにアクセスいただきありがとうございます。

 

先日大阪の箕面市に家族で旅行に行ってきました。

その時のことをまとめていきたいと思います。

 

現在、育休ブログランキングに参加しています!!

現在このブログのランキングは…

確認↓↓↓ 

 にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村      

 

うちの家族が行ったのは、まずは箕面の滝箕面のキューズモール→大江戸温泉物語(ホテル) →吹田のエキスポシティーです。1泊2日でこれらの所行ってきました。

 

これらのことをレビューしていきたいと思います。

 

 箕面の滝

まず行ったのは箕面の滝。この日は日曜日で朝の10時、車はほぼ満車でしたが、まだ何台か止めるところもあり、すぐに止めることができました。

 

箕面の滝の観光が終わって帰ってくるとそこにはすごい列が並んでいました。

もし土日に箕面の滝を敢行する方は、午前中に行くことをおすすめします。

 

まず駐車場につくと、なんと駐車場に大きな猿が…。車の上に乗っています。

大人もびっくりするぐらい、なかなか大きい猿でした。箕面は猿でも有名らしいです。

 

なかなか獰猛なところもあるみたいなので、子供連れの方は注意してください。幸い自分の家族には何の被害もありませんでした。

 

前日雨だったと言うこともあり、滝の水量はかなり多かったです。

水量が多くかなり迫力があり、3歳時の長男は大大興奮。終始叫んでいました。

 

写真を撮っている人と「取りましょうか?」と声をかけてきてくださり、記念撮影も取ることができました。

 

周りには年配の方も多く、雰囲気も良く、すごい優しい感じでした。

また滝のすぐそばには売店もあり、いろんなものが買い食いできます。

 

ちなみにうちの家族はみんなでソフトクリームを食べました。

 

終始子供はご満悦で、家族連れにはもってこいの観光地だと思います。

 

箕面市のキューズモール

次にキューズモールに行きました。ここには昼食を求めていきました。

中に入っているお店は他のキューズモールや、イオンモールと同じようなお店ばかりでした。日曜日という事もありかなりの人でした。

特に用事がなければ行く必要は無いのかなあと思います。

 

しかし夏場になると1階のところで、川が流れており、子供が遊べるスペースになっています。流れもそこまで激しくなく、きれいな水でした。ですので時間つぶしにはいいかもしれません。

 

そして初日最後、大江戸温泉物語(ホテル)に行きました。

13時からの15時からのチェックイン。少し子連れにはしんどい時間帯です。子供が1番眠くなる時間帯。チェックイン時、長男はぐずぐずでした(笑)

 

入り口には消毒液を義務付けられ、また検温もさせられます。

しかしコロナへの徹底があるのだなぁと、安心して入ることができます。

 

また1家族に1本アルコール除菌スプレーを貸し出してもらうことができます。

気になるとこに振ってくださいとの事でした。

 

部屋は9畳の和室。次男が0歳時なので個室を取りました。

部屋はそこそこ広くもうすでに布団をひいてくれていました。

 

きれいさは、壁紙等はリフォームされておりきれいでしたか、柱などを見ると古さを感じられます。特に気にしない人は大丈夫です。

 

気になる点は、クーラー。2018年度のクーラーでしたが、あまり掃除をされていないのか、つけると自分はくしゃみが止まらなくなりました。その日の夜は夜中の2時ぐらいに起きてしまい、そこから寝ることが出来ませんでした。

 

もしかしたら敏感な人はマスクが必要かもしれません。ホテルの下にはクーラーの手入れもして欲しかったです。

 

食事はバイキング。ここでもコロナの拡大を徹底。バイキングですが、食事を取りに行くときには必ず手袋、マスクを義務づけられます。何度も何度も忘れて取りに帰りました。

不便ではありますが、ここまでの徹底は素晴らしいかと思います。

 

食事内容も、何の食事も美味しく、種類もたくさんあり、特に不満はありませんでした。子供も食べやすい料理があり、ご満悦でした。

 

お風呂は、隣のスーパーガーデンのお風呂も止まる使うことができるし、ホテルのホテルも使うことができます。夜はスーパーガーデンのお風呂、朝はホテルのお風呂長男と一緒に入りました。

 

どちらも少し温度は高め。子供連れにはなかなか厳しいもんでした。

しかしお風呂自体は、大きく綺麗で、温度に慣れてくると子供も大満足でした。

 

がっかりした点がもう一つあります。それはベランダから隣が丸見えなことです。

中まで丸見えと言う事はありませんが、向こうの人が端に立つとこっちが見えるし…

 

何度か目があいお互い気まずい雰囲気になりました。そういう時に限ってバイキングで待ち合わせたりします(笑)

 

けど総合的な方と思います。

家族4人で朝と夜バイキングがついていて、30,000円でお釣りがきました。そこそこ良かったと思います。

 

エキスポシティー 

最後にエキスポシティーに行ってきました。

ここはキューズモールと同様、特に特筆する事はありません。皆さんの近くにあるモールとショッピングモールと大して差は無いかと思います。

 

強いて言うならば、隣に水族館があること。もし時間に余裕があるのなら行ってもいいかもしれません。昔、うちの家族も行きましたが、値段が高い気がします…。

 

同じ大阪の水族館に行くなら、海遊館の方が… (笑)

 

ということで今回は、家族で行った旅行の内容でした。どこに行っても家族だと楽しいことに違いはありません。今回の旅行も最高の旅行でした。

 

次は来月長男の誕生日に家族旅行に行きたいと思います。

 コロナよ!!落ち着いてくれ〜〜〜〜

 

 

こんなことを平日に出来るのも、育休をとってよかったとしみじみ感じます。

最後まで見て見ていただきありがとうございました。

  もしこの記事が少しでもためになった等ありましたらイイねと下のバナーをクリックおねがいします。そのクリックが次の記事を書くモチベーションにもなりますので、よろしくお願いします

 にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村      

 

 

耳からのインプットを叶えるおすすめイヤホン!!場面によって使い分ける!

f:id:footballista2002:20200708063112p:plain


こんにちは、タクトです。

今日もブログにアクセスありがとうございます

商品を紹介したいと思います。

 

現在、育休ブログランキングに参加しています!!

現在このブログのランキングは…

確認↓↓↓ 

 にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村      

 

皆さんは家にいながら、家事や子供の育児などをしているとき、何をしていますか。

まさか、何もしていないんんてことないですよね^_^;

 時間がもったいなすぎます!!

 

ただでさえ時間がない中、子供と一緒にいる時間が長いとますます自分の時間がなくなります。その結果、多くの方が自分の学びの時間を削っているのではないのでしょうか?

社会人の平均勉強時間は7分らしいです(笑)

 

f:id:footballista2002:20200515102834j:plain

 

そんな時に自分のオススメは耳からの学びです。

学びだけで時間を割くのが厳しくても、何かをしながら、耳から学ぶなら誰でもできます!!

 

footballista2002.hatenablog.com

 

Audibleやpodcast、Voicyなど音声アプリを聴きながら「ながら」で学ぶことができるんじゃないかと思います。

 

実際、自分はこの方法で年間に数十冊の本を読んでいます。また、podcastやVoicyなどで英会話の勉強、ニュースでも学んでいます。

 

勉強の方法は他の記事で書きましたので気になる方はそちらからやってみてください。

 

 

footballista2002.hatenablog.com

 

今日は「ながら」勉強のオススメのイヤホンを紹介したいと思います。

今回はランキングと言う形ではなく、状況に合わせてのお勧めのイヤホンをしたいと思います。

 

f:id:footballista2002:20200604115309j:plain

 

ノイズキャンセリングイヤホン

ちょっと高いですがこの機能のついてるイヤホンを買って生活が激変しました。家にいていると小さな物音や近所の声なので、なかなか集中しづらいかもしれません。

 

また、通勤など電車の中で本を読もうと思っても、周りの声なので集中が切れてしまうかもしれません。しかし、このノイズキャンセリングイヤホン持っていると周りの音をシャットダウンしてくれて、しっかり集中することができます。

 

ノイズキャンセリングイヤホンは耳からの「ながら」学習をしてもいいし、集中を高める時にも使えるイヤホンになります。

 

しかし、ノイズキャンセリングイヤホンは周りの音が聞こえなくなるので、歩いている時や子どもと一緒にいているときは使用しないことをお勧めします。

 

お勧めの使用場面

通勤途中

集中したい時(たまに勤務中…)

 

ノイズキャンセリングイヤホンのオススメはAirPodsソニーノイズキャンセリングイヤホンです。

自分はiPhoneユーザなのでAirPodsを買いました。もしアンドロイドユーザーならソニーを買っていても良いかと思います。

 

安価なBluetoothイヤホン

自分のオススメはXiaomiのheylou-gt1です。かなりコンパクトで接続も良く、しかも安い!!こちら↓↓↓↓↓↓↓

Amazon.co.jp: Haylou GT1 Bluetooth 5.0 スポーツ HD ステレオ タッチコントロール イヤホン IPX5防水/高速接続/ミニケース(わずか30g)/合計12時間再生(ブラック) one size ブラック Haylou-GT1-Black [輸入品] (Black): 家電・カメラ

 

値段はアマゾンのセール時に買うと1800円程度で買うことができます。接続は開けて取り出すだけで、すぐに勝手に接続してくれます。また片耳だけを取り出すと、片耳だけ接続してくれます。

 

しかもかなり小さいので持ち運びにも便利です。ケースを含めても4センチ以下です。

 

どうしても小さなイヤホンを使って家事などをしているとすぐになくしてしまったりします(泣き)実際に自分を2つほど無くしました。釣りに行っている時も使っていたので、耳から外れ水中に落としてしまったこともあります。

 

しかし1800円程度なのでそこまでダメージも大きくありません。

 

お勧めの使用場面

外など汚れたり、濡れたりしそうなところ(スポーツや釣りをしている時)

いろんな部屋に置いておく時(実際に自分は1階と2階と車に1つずつ置いています)

 

骨伝導イヤホン

骨伝導イヤホンとは自分の耳に振動を送り音を聞き取ると言うものです。このイヤホンの良いところは、耳の穴を塞がないと言うところです。

イヤホンを耳につけると違和感がある人や、ちょっと思うと思う外の音を聞きたいときにはオススメのイヤホンです。

 

お勧めの使用場面

外部の音を聞きたい時(電話やインターホンの音を聞きたいとき)

子供の声を聞きたい時

 

まとめ 

3種類のイヤホンの使い分け

基本的にはつけていて汚れるのかまたなくす可能性があるのか、外部の音を聞きたいのか聞きたくないのか。それで使い分けています。

 

外部の音を聞きたい時は骨伝導イヤホン。

外部の音を聞きたくない時はノイズキャンセリングイヤホン。

濡れたりに汚れたりする可能性がある時、また複数の場所に置いておきたい時は安価なBluetoothイヤホンを使うようにしています。

 

他にもいろんなツールがあるので自分なりの学習に使ってください

 

家事や育児や仕事を言い訳にして、学びを止めるのではなく、すきま時間を上手に使いながら、自分なりの学習をしてください。

自分なりの、自分に合ったイヤホンを使って学びを継続していき、自分の人生をより良くしていきましょう。

 

最後まで見て見ていただきありがとうございました。

  もしこの記事が少しでもためになった等ありましたらイイねと下のバナーをクリックおねがいします。そのクリックが次の記事を書くモチベーションにもなりますので、よろしくお願いします

 にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村      

 

 

今後の不安。育休が半分終わって、悩みがいっぱい出てきた!!

f:id:footballista2002:20200515103527j:plain

こんにちは、タクトです。

今日もブログにアクセスいただきありがとうございます。

 

 

現在、育休ブログランキングに参加しています!!

現在このブログのランキングは…

確認↓↓↓ 

 にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村      

 

皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

自分は昨日家族で1泊2日の旅行に行ってきました。平日に行ってきました。

息子の幼稚園を休ませてまで旅行に行ってきました(笑)

最高に楽しかったです。

平日なので宿の値段も安いし、観光地もそこまで混んでいないので、何をするのも楽しめました。

こういう時、やっぱり育休をとって良かったなぁと思います。

 

今回のブログは、何かを皆さんに解決できるようなアドバイスをするものではなく、ただただ、今自分が悩んでいることを書いてみたいと思います。

もしアドバイス等があればコメントいただけるとありがたいです。

 

f:id:footballista2002:20200515103317j:plain

7月に入り育休が半分終わりました。

4月から6ヶ月育休をとっているので、もう半分が過ぎてしまっています。

早いですね(汗)

 

4月5月はコロナにより家中が、または国中がバタバタしていたので、あっという間に過ぎ、6月から少しずつ育児らしいことを手伝うことができました。

 

6月からママも仕事に行き始めました。フルタイムではありませんが、なかなか大変な仕事です。

育休の間の自分の仕事は、掃除・洗濯・洗い物、幼稚園への送迎、土日は子供と目一杯遊ぶ、そういったのが今自分の頑張っている内容です。

 

半分も折り返したと言うことで、少し自分が現場に戻ることが頭の中に出てきました。

本当に自分が現場にもう一度戻れるのか?

自分が働いている時に家族はうまいこと回るかな?

そんなことが色々と不安になってきました。

 

そんなことを今日はブログにまとめていきたいと思います。

f:id:footballista2002:20200525063110j:plain

 

不安なこと1 今やっている自分が仕事がママへの負担

まず、不安なことの1つ目は、たかが知れてますが、今やっている自分の仕事が、すべてママへの負担になってしまうことです。

ママの仕事は現在、短時間の仕事です。3時には帰ってきます。パートみたいなものです。

しかし、自分が復帰すると、自分は長時間労働になってしまいます。

必然的に今自分がやっている仕事が、ママへの負担になってしまいます。

自分の仕事はたかが知れています。先程も言いましたが、掃除・洗濯、幼稚園の送迎、そういったものを全てワンオペになってしまいます。

一つ一つは大した仕事ではないかもしれませんが、毎日すべてを全部やろうと思うとなかなか大変だと思います。

 

 

教師という仕事はどうしても、残業が当たり前、土日はクラブして当たり前、という世界になってしまっているため、自分も現場に復帰すると、そうならざるを得ません。きっとママへの負担は計り知れないものになってしまいます。

f:id:footballista2002:20200515102834j:plain

 

不安なこと2 自分が仕事へのモチベーション

不安なこと2つ目は、自分が仕事に対するモチベーションです。

育児休業をとって様々な人と話、様々な本と出会い、様々な働き方を学ぶことができました。

すると本当にこの教師の働き方が、正しいのかよくわからなくなってきました。今まで長時間労働しても土日出勤しても、何も思わず働いてきましたが、育休を取ったことによって、自分の考え方が変わりました。

 

これが良かったのか悪かったのか分かりません。

 

しかし今正直、長時間労働できる気がしません。そこまで高いモチベーションで現場に戻れそうにもありません。

 

やっぱり今自分の中では家族であり子供、妻が一番の存在です。

平日も子供とお風呂に入ってあげたいし、土日もいろんなところに連れて行ってあげたい。そう考えると果たして教師と言う仕事が、ベターなのかよくわからなくなってきました。

 

 

不安なこと3 今の教育現場への不満

不安なこと3つ目は、今の教育現場に対しての不満です。今は教育現場はコロナでなかなか大変な時期になっています。きっと自分が現場に戻る時も混乱は続いているでしょう。そのしわ寄せがすべて教員の労働時間にかかってきます。

 

休校で授業ができなかった分が、7時間目の授業をしたり、土曜日に授業をしたり。公式戦を日曜日に詰め込んだり。同僚に話を聞くと、今ほとんどの教師は、休みなく働いています。

そのことを、声にあげようともしない現場、管理職、教育委員会、そういった中に自分が入れるのか。

きっと様々な会議で自分が吠えてしまうことが想像できます。そんな現場に戻れる気がしません。

 

教師という仕事は好きだし、子供たちも好き、部活も大好き。中学校の頃からの夢だった教師と言う仕事。

しかし自分が親になって育休をとって、今後もこの働き方ができるのか不安です。

とくに、自分がどうなるのか不安です。

f:id:footballista2002:20200525063030j:plain

 

不安なこと 4 未来のことを考えると…

不安なこと4つ目は将来についての不安です。今までは仕事大好きで、サービス残業、土日出勤当たり前で、ほとんどストレスなく働いてくれました。

しかし、この育休を機に、家族のこと、そして自分のこと、そして未来のことを考えるようになりました。

考えれば考えるほど、このままの働き方でいいのか、今のうちに変えるべきではないのか、、、と。

 

自分は家族の大黒柱としてどういう道に進むべきなのか、育休ですごく考えさせられることになりました。この3ヶ月すごい考えました。しかし、結論は出ていません。何が正解かもわかりません。

 

もちろんお金は大切、公務員は給料に安定してるし、福利厚生なども整っています。

しかし、いろいろなだめなところもあります。このまま働いていいのか、それとも変えるべきなのか、育休が終わるまで残り3ヶ月しかないけれども、いつか自分なりの答えが見つけれたらなぁと思います。

育休を取らなければ、こんな悩むことさえできなかったと思います。

しっかり悩んで、しっかり考え、自分なりの答えを出していこうと思います。

 

今回は、皆さんに何もアドバイスができないし、読んだからといってプラスになるような情報はなかったかもしれません。すいません。

 

けれども最後まで読んでいただいてありがとうございました。

もし自分に対して何かアドバイス等いただけるようであればコメント、またはTwitterのDMで連絡おねがいします。

 

最後まで見て見ていただきありがとうございました。

  もしこの記事が少しでもためになった等ありましたらイイねと下のバナーをクリックおねがいします。そのクリックが次の記事を書くモチベーションにもなりますので、よろしくお願いします

 にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村      

 

 

お金が必要!!しかし、家族との時間も欲しい。そんな時は…

f:id:footballista2002:20200624061348p:plain

こんにちは、タクトです。

今日もブログにアクセスいただきありがとうございます。

 

現在、育休ブログランキングに参加しています!!

現在このブログのランキングは…

確認↓↓↓ 

 にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村      

 

急に暑くなってきましたね。すっかり夏って言う感じです。

春も経験していないのにいつの間にか夏になってしまいました。

 

 

コロナで皆さんの収入はどう変わりましたか。変わらないと言う人もいれば、大きく下がってしまったと言う人もいるでしょう。

 

自分の場合は育休をとっていたので給付金の金額からは変更ありません。しかし、給付金というのは給料の大体8割位になるので、若干今までより収入が減っている形になります。

 

f:id:footballista2002:20200525063030j:plain

しかし、収入を上げることっていうのは実はかなり難しいことですよね。

給料10,000円あげるためには、昇格を頑張ったり、いろんな試験を受けたりしないといけません。大変です(汗)家庭を蔑ろにしてしまいそうです。

 

 収入を上げるのではなく支出を下げることに意識をしろ!!

ですので、ここで言いたいのは収入の話ではなく、出費のお話です。

10,000円稼ぐのは難しくても、10,000円の出費を減らす事は実は簡単です。

 

それはセコく生きろと言うことではありません。10円安い牛乳を買いにスーパーをめぐるのではありません。チラシとにらめっこしろと言っているのではありません。

 

食品などの変動費と言われるようなものを変える事はすごい難しいです。

 しかも、あまり効果も見えません。

 

f:id:footballista2002:20200515102834j:plain

 見直しは固定費から

ですので、支出を見直す上で、まず考えるのは固定費の削減です。

固定費とは毎月変わらずに請求のものです。例えば、家賃であったりローンであったり、携帯代、Wi-Fiのお金。そういった毎月変わらずに使っているものが固定費と言われます。こういったところの質を削減する事は意外に簡単です。

 

 

家賃やローンと言うのはなかなか変えにくいかもしれませんが、一度変えることができると大きな削減につながります。うちの家庭も今回の引っ越しで家賃が70,000円から60,000円になりました。

これだけで年220,000円安くなることができます。かなり大きいです。

 

そして、また今までは近所に駐車場を借りていたのですか、今回の物件には駐車場も付いているため、駐車場代をうかすこともできました。

ですので実質、月に約20,000円浮かすことができました。

年間で240,000円です。年間240,000円稼ぐ事は難しいかもしれませんが、固定費を削減するだけで240,000円の収入を増やすよう同じように感じることができます。

 

f:id:footballista2002:20200525063110j:plain

固定費削減には、格安SIMが必須

同じように言われるのが携帯代、通信費です。皆さんは携帯代にいくら使っていますか。まさか大手キャリアで月に6000も7000円も払っていませんよね!?

 

もし、よほどの大手キャリアにしなければならないと言う理由がないのなら、すぐにでも格安SIMにしましょう。月に7000円位から1500円程度で抑えることが可能です。

 

スマホで仕事をバリバリやっている人に関しては大手キャリアの方がいいかもしれませんが、ネットを見たり動画を見たりする程度だと、格安SIMでもほとんど変わりありません。

格安SIMにするだけで月に大体5000円程度うかすことができます。

家族3人が携帯を持っていればそれだけで月に15,000円貸すことができます。

かなり大きいですよね。

 

じゃぁ自分は、どうなのか。

 

自分は、実質0円です。しかも二台持ちです。二台持って0円です(笑)

 

携帯を二台持っていて1円も払っていません。それはなぜか?携帯業者には様々なキャンペンをしています。そのキャンペーンの中で基本料を何ヶ月か無料とというキャンペーンを各社やっています。その情報をしっかり見つけキャンペーンに乗っかることにより、携帯代をかけずに過ごすことができます。

 

じゃぁ自分はどこの格安SIMを使っているかご紹介します。

 

楽天UNーLIMIT

1つは楽天のモバイルのアンリミテッドと言うプランです。こちらはCMでもかなり出ていますので、多くの方が知っているかもしれません。都市部であれば高速モードであってもパケット使いたい放題。電話もかけたい放題となっております。

 

しかも、そのプランが本当ならば月々3000円なんですが、キャンペーンにより1年間無料となっております。

自分の住んでいる地域は楽天のエリアでは無いのですが全く支障ありません。パートナーエリアでも低速モードで充分YouTubeを見ることができます。(ストレスなく)

 チェックしてみて↓↓↓↓↓↓↓の。

BIGLOBEモバイル

そして、もう一つの携帯はBIGLOBE格安SIMを使っています。こちらも今YouTube等でCMがよく流れていますが、6ヶ月無料のプランになっています。

しかもYouTubeSpotifyといった有名なアプリが使いたい放題のエンタメフリーと言うプランがあります。これに入っていると、どれだけYouTube等を見ても通信量を消化していきません。そのエンタメプランも6カ月間無料となっています。

 ↓↓↓↓↓↓

しかも、こちらは6月30日までになっているので、もし興味があったら、早めにアクセスしてください。

 

 

この2つのプランのおかげで、携帯を二台持ちしてても基本料金を1円もかけることをしていません。

 

そして昔では、1度入ったプランに2年間契約しなければいけないと言ったような縛りがありましたが、最近はそういったものはありません。楽天モバイルに関しては、いつやめても違約金は発生しません。0円で解約することができます。

 

BIGLOBEに関しては解約料金は1000円です。月々無料なことを考えれば全然痛くない金額になっています。

 

そして、おそらく1年後その時にはまた他の会社がキャンペーンをしていることでしょう。そのキャンペーンに上手く乗り換えることができれば、常に携帯代を安く抑えることが可能になりそうです。

 

楽天

これはWi-Fiにも同じことが言えます。こちらも楽天になるのですが、楽天Wi-Fiは現在キャンペーンを行っており、基本料無料となっております。こちらは解約料金が7000円ほど発生しますが、月々無料になることを考えれば高くない金額かと思います。

 

f:id:footballista2002:20200515103558j:plain

まとめ

このように知っているか知らないかで、出費がすごい変わってきます。なんだかめんどくさそうだし、別に今困っていないし、家のお金から払っているし。そんなことを考えながら3大キャリアにずっと入っていると無駄なお金がどんどんどんどん減っていきます。

 

大手キャリアに家族さんに3台持っていると7000円× 3=21,000円。そして家用のWi-Fi月々6000円。これらを合わせると27,000円になります。12ヶ月で貯まると、300,000円以上になります。

 

年間300,000円の副業を行う事は難しいかもしれませんが、300,000円の出費を安くする事は難しくありません。。大切なのは面倒くさがらずにしっかり情報を取り、勉強し、自分のためにお金を使っていくことです。

 

今回は楽天モバイルBIGLOBEモバイルを紹介させていただきましたが、他にも安い格安SIMはたくさんあります。また、各社様々なプランが用意されています。自分が使い方にフィットしている携帯会社を探してみてください。

 

せっかくの頑張って働いて得たお金!!大切に使っていきましょう!!

 

  もしこの記事が少しでもためになった等ありましたらイイねと下のバナーをクリックおねがいします。そのクリックが次の記事を書くモチベーションにもなりますので、よろしくお願いします

 にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村